はじめに
起業、独立、副業する方の中には、
「バーチャルオフィスの利用を考えている!」
という方も多いと思います。
そして、
数多くあるバーチャルオフィスの中で、
「METSオフィス」
が気になっているという方もいると思います。
そこで!
当記事では、バーチャルオフィスのMETSオフィスとおすすめポイントについて解説します。
ちなみに、
METSオフィスは、当サイトが(僕が)おすすめするバーチャルオフィスの一つです。
[目次]
METSオフィスについて!
・METSオフィスの概要!
・METSオフィスの特徴!
・METSオフィスの店舗!
・METSオフィスのサービス!
・METSオフィスの料金!
・新宿区最安値プラン
・バーチャルオフィスプラン
おすすめポイント!
・自社ビル直営のバーチャルオフィス!
・住所利用のみが格安!
・料金プランがわかりやすい!
最後に
METSオフィスについて!
・METSオフィスの概要!
・METSオフィスの特徴!
・METSオフィスの店舗!
・METSオフィスのサービス!
・METSオフィスの料金!
・新宿区最安値プラン
・バーチャルオフィスプラン
おすすめポイント!
・自社ビル直営のバーチャルオフィス!
・住所利用のみが格安!
・料金プランがわかりやすい!
最後に
METSオフィスについて!
以下、バーチャルオフィスのMETSオフィスについてです。

※画像はサイトのスクリーンショットです。
METSオフィスの概要!
まずは、
METSオフィスの概要について説明します。
▽METSオフィスの概要
おすすめ度
★★★★★
サービス名
METSオフィス
運営会社
オリンピア興業株式会社
概要
1950年に創業、2012年からバーチャルオフィス事業をはじめ様々な事業を展開
店舗
東京
METSオフィスは、上記の表にもあるように、オリンピア興業株式会社が運営しているバーチャルオフィスであり、
2012年からバーチャルオフィスサービスを提供しています。
METSオフィスの特徴!
次に、
METSオフィスの特徴について説明します。
METSオフィスは、2012年からバーチャルオフィスを提供しており、他の事業者とは違い、自社ビル直営のバーチャルオフィスであるという特徴があります。
特に、
▽METSオフィスの特徴
ネットショップに最適な新宿区最安値プランの場合、月額880円(税抜)という格安である
という点が、何よりの特徴です。
[ご参考]
METSオフィスの店舗!
次に、
METSオフィスのバーチャルオフィス店舗について説明します。
METSオフィスには、更新日時点で以下の店舗があります。
▽東京
店舗の詳細については、店舗名をクリックし、店舗情報ページをご覧ください。
METSオフィスのサービス!
次に、
METSオフィスのサービスについて説明します。
METSオフィスのサービスには、
▽サービス内容
・住所貸し
・郵便物受取/保管
・郵便転送
・宅急便受取
・郵便物受取/保管
・郵便転送
・宅急便受取
といったサービスがあります。
また、
上記の基本的なサービス以外にも、
オプションサービスとして、
▽オプションサービス
・貸し会議室利用
・03発着信/転送電話
・電話代行
・インターネットFAX
・03発着信/転送電話
・電話代行
・インターネットFAX
などのオプションサービスも充実しています。
METSオフィスの料金!
次に、
METSオフィスの料金について説明します。
METSオフィスには、
基本的な料金プランとして、
▽料金プラン
という2つの基本プランがあり、
それぞれのプランの詳細は以下のとおりです。
●新宿区最安値プラン
METSオフィスが提供する新宿区最安値プランは、
住所貸し、貸し会議室利用(従量課金)を基本とするプランです。
▽新宿区最安値プランの料金
料金項目
料金
月額利用料
880円(税込)
▽新宿区最安値プランのサービス内容
・住所貸し
・貸し会議室利用(従量課金)
なお、
この新宿区最安値プランは、新宿三丁目店のみのプランとなっています。
●バーチャルオフィスプラン
METSオフィスが提供するバーチャルオフィスプランは、
住所貸し、郵便物受取/保管、郵便転送(従量課金)、宅急便受取(従量課金)、貸し会議室利用(従量課金)を基本とするプランです。
▽バーチャルオフィスプランの料金
料金項目
料金
毎月払い
3,300円(税込)
半年一括
3,135円(税込)
1年一括
2,970円(税込)
▽バーチャルオフィスプランのサービス内容
・住所貸し
・法人登記
・郵便物受取/保管
・郵便転送(従量課金)
・宅急便受取(従量課金)
・貸し会議室利用
-公式サイトはこちらより-
おすすめポイント!
最初でも述べていますが、
METSオフィスは、当サイトが(僕が)おすすめするバーチャルオフィスの一つです。
[ご参考]
そして、
おすすめするポイントとしては、
大きくは、
▽おすすめポイント
という3つあります。
自社ビル直営のバーチャルオフィス!
当サイトが(僕が)METSオフィスをおすすめするポイントの1つ目は、
「自社ビル直営のバーチャルオフィス!」
という点です。
METSオフィスは、全拠点が運営会社であるオリンピア興業株式会社が所有する自社ビル内で運営されています。
そのため、
無駄なコストを極力カットし、長期的に安定して利用できるため、
安心してバーチャルオフィスサービスを格安で受けたいという方にはおすすめします。
住所利用のみが格安!
当サイトが(僕が)METSオフィスをおすすめするポイントの2つ目は、
「料金が格安!」
という点です。
これも先でご紹介していますが、
新宿区最安値プランの場合、月額880円(税込)という格安でサービスを受けることができます。
そのため、
ネットショップなど、住所のみバーチャルオフィスサービスを利用したいという方にはおすすめします。
料金プランがわかりやすい!
当サイトが(僕が)METSオフィスをおすすめするポイントの3つ目は、
「料金プランがわかりやすい!」
という点です。
これも先でご紹介していますが、
新宿区最安値プラン、バーチャルオフィスプランの2種類しかないため、料金プランがわかりやすいです。
そのため、
バーチャルオフィスの基本サービスで単純明快な料金でバーチャルオフィスを利用したいという方におすすめします。
最後に
今回、バーチャルオフィスのMETSオフィスについて説明したとおり、
METSオフィスは、住所利用のみが格安ということもあり、
住所のみ利用したい方にはおすすめします。
いずれにせよ、
METSオフィスをもっと詳しく知りたいという方は、公式サイトもチェックしてみてください。
-公式サイトはこちらより-
最後までご覧いただきありがとうございました!
バーチャルオフィス事業者