はじめに
当記事に辿り着いたということは、
これから、
「副業でネットショップ運営!」
を始める方や既に運営している方で
「バーチャルオフィスの利用!」
を考えているという方だと思います。
特に、
「ネットショップでの住所表記!」
は重要な要素です。
そこで!
当記事では、副業でネットショップを運営する場合におすすめのバーチャルオフィスをご紹介します。
[目次]
ネットショップの種類!
ネットショップ運営で住所が必要な理由!
・自宅の住所を公開したくない!
・ユーザーから信頼を得たい!
おすすめのバーチャルオフィス!
・NAWABARI
・GMOオフィスサポート
最後に
ネットショップの種類!
ネットショップ運営で住所が必要な理由!
・自宅の住所を公開したくない!
・ユーザーから信頼を得たい!
おすすめのバーチャルオフィス!
・NAWABARI
・GMOオフィスサポート
最後に
ネットショップの種類!
まずは、
ネットショップの種類について説明します。
以前、他の記事でも述べていますが、
バーチャルオフィスが向いている業種の一つに、
「無店舗小売業」
があります。
ちなみに、
無店舗小売業とは、
▽無店舗小売業とは?
無店舗小売業は、店舗を持たないで、インターネットにて商品やサービスを販売する小売業
です。
そして、
ネットショップは、まさに、無店舗小売業に分類されます。
[ご参考]
また、
ネットショップと一言でいっても、
▽ネットショップの種類
・独自のネットショップ(ECサイト)
・Amazonを利用したネットショップ
・楽天を利用したネットショップ
・ヤフオクを利用したネットショップ
・BASEを利用したネットショップ
・etc
・Amazonを利用したネットショップ
・楽天を利用したネットショップ
・ヤフオクを利用したネットショップ
・BASEを利用したネットショップ
・etc
など、様々ありますが、
最近では、誰でも気軽に簡単にネットショップを始められるということもあり、
ネットショップ運営は、
「副業の代表格!」
でもあり、人気もあります。
ネットショップ運営で住所が必要な理由!
次に、
ネットショップを運営する上で住所が必要な理由について説明します。
ネットショップを運営する場合、
ショップ名や販売者はもちろんのこと、
「販売者の住所表記!」
が必要な場合が多々あります。
というか、
ネット上で商品を販売するからには、販売者の連絡先(お問い合わせ先)や所在地である住所を表記することは必須です。
そのような中で、
副業としてこれから、個人でネットショップを運営する上で、バーチャルオフィスの利用を考えている理由、
つまり、
自宅以外の住所が必要な理由としては、
大きくは、
▽自宅以外の住所が必要な理由
という2つの理由があります。
逆にいうと、
上記のいずれかの理由で、バーチャルオフィスの利用を考えている方がほとんどだと思います。
ということで、
それぞれの理由について、もう少し詳しく説明します。
自宅の住所を公開したくない!
ネットショップを運営する上で自宅以外の住所が必要な理由の1つ目は、
「自宅の住所を公開したくない!」
という理由です。
やはり、
個人でネットショップを運営する際に、自宅の住所をネット上に公開したくないという方がほとんどだと思います。
僕も個人事業主ですが、ネット上に自宅の住所を公開したくないです。
そして、
ネット上に自宅の住所を公開したくない場合に、
バーチャルオフィスの住所を利用することで、自宅の住所を公開せずに済みます。
そういう意味では、
これが、バーチャルオフィスを利用する一番の理由です。
ユーザーから信頼を得たい!
ネットショップを運営する上で自宅以外の住所が必要な理由の2つ目は、
「ユーザーから信頼を得たい!」
という理由です。
例えば、
自宅住所の場合は、
▽自宅住所の場合
・◯◯◯マンション XXX号室
・◯◯◯アパート XXX号室
・◯◯◯アパート XXX号室
というような住所になる方も多いと思いますが、
バーチャルオフィスの場合は、
▽バーチャルオフィスの場合
・◯◯◯ビル XX階
・◯◯◯ビル XX内
・◯◯◯ビル XX内
というように、
見た目は法人(会社)のような住所になります。
実際、
僕もネットショップを利用する場合は、販売者や販売元を確認しますが、
個人と思われるネットショップからは、あまり購入した経験はないです。
やはり、
マンション、アパートなどの自宅住所よりは、
正直なところ、
ビル名が入った住所の方が信頼度は高いです。
おすすめのバーチャルオフィス!
前振りが長くなってしまいましたが、
ここから本題です。
世の中には、数多くのバーチャルオフィスを提供している事業者があります。
そして、
当サイトでは、おすすめバーチャルオフィス8社をご紹介しています。
[ご参考]
その中から、
今回は、
ネットショップ運営に最適なバーチャルオフィスとして、
▽ネットショップ運営におすすめの条件
・住所利用のみが月額1,000円(税抜)以下
・BASEなどのネットショップと相性がよい
・ネットショップで実績が多数ある
・BASEなどのネットショップと相性がよい
・ネットショップで実績が多数ある
という条件で厳選した
「ネットショップ運営におすすめ!」
のバーチャルオフィスである
▽おすすめバーチャルオフィス
の2つのバーチャルオフィスをご紹介します。
NAWABARI

※画像はサイトのスクリーンショットです。
ネットショップ運営におすすめするバーチャルオフィスの1つ目は、
「NAWABARI」
です。
▽概要
サービス名
NAWABARI
おすすめ度
★★★★★
運営会社
株式会社Lucci
概要
2011年6月に設立され、2014年からバーチャルオフィス事業をはじめ様々な事業を展開
店舗
東京
NAWABARIをおすすめする理由は、
住所貸し、電話用件留守電転送、郵便物受取郵便物転送のサービスが、
年契約(1年プラン)の場合、
「月額980円(税抜)」
という格安でバーチャルオフィスの利用が可能であり、
まさに、
ネットショップ運営には最適なバーチャルオフィスです。
また、
BASEを始めとする各種ネットショップのプラットフォームとの提携実績が多数ある
ということもあり、おすすめします。
なお、
NAWABARIには、更新日時点で以下の店舗があります。
▽店舗
・目黒店(東京都目黒区)
つまり、
東京都目黒区という一等地の住所を格安で借りることができます。
詳しくは、下記をご覧ください!
[ご参考]
ちなみに、
先で、
NAWABARIをおすすめする理由として、サービス料金が格安価格であると説明していますが、
さらに、
「お得なキャンペーン!」
をご紹介します。
[ご参考]
当サイトからNAWABARIに申し込む際に、
NAWABARIのお申し込みページ下にある「備考欄」に下記のキャンペーンコードを入力
するだけで、
何と!
「年間契約時に1ヶ月分の料金が無料!」
になります。
キャンペーンコード:ah-na22
※年間契約時にのみ有効です。
よろしければ、ぜひ!ご活用ください!
-公式サイトはこちらより-
GMOオフィスサポート

※画像はサイトのスクリーンショットです。
ネットショップ運営におすすめするバーチャルオフィスの2つ目は、
「GMOオフィスサポート」
です。
▽概要
サービス名
GMOオフィスサポート
おすすめ度
★★★★★
運営会社
GMOオフィスサポート株式会社
概要
2021年8月に設立され、2021年12月からバーチャルオフィス事業を開始
店舗
東京
GMOオフィスサポートをおすすめする理由は、
住所利用のみであれば、
「月額990円(税込)」
という格安でバーチャルオフィスの利用が可能であり、
まさに、
ネットショップ運営には最適なバーチャルオフィスです。
また、
インターネット大手のGMOグループが運営しているバーチャルオフィスである
ということもあり、おすすめします。
なお、
GMOオフィスサポートには、更新日時点で以下の店舗があります。
▽店舗
・渋谷店(東京都渋谷区)
つまり、
東京都渋谷区という一等地の住所を格安で借りることができます。
詳しくは、下記をご覧ください!
[ご参考]
-公式サイトはこちらより-
最後に
今回、副業でネットショップを運営する場合におすすめのバーチャルオフィスを2つご紹介しましたが、
副業ということもあり、
▽ネットショップに最適なバーチャルオフィス
・住所利用のみが格安(月額税抜1,000円以下)
・ネットショップと相性がよい
・ネットショップで実績多数
・ネットショップと相性がよい
・ネットショップで実績多数
のバーチャルオフィスを選んでご紹介しました。
いずれにせよ、
副業でネットショップ運営とはいえ、一つの立派な事業となるため、
十分に検討し最適なバーチャルオフィスを選択していただけたらと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
おすすめバーチャルオフィス