はじめに
これから、
起業、独立する方や副業をする方の中には、
「バーチャルオフィスを検討している!」
という方も多いと思います。
そのような中で、
バーチャルオフィスにおいては、
「頻繁に使用される用語!」
があり、ある程度は、用語を理解した上で検討した方が効率がよいです。
そこで!
当記事では、バーチャルオフィスに関する用語について説明します。
※全部で31語あります。
それなりに数があるため、目次から知りたい用語や気になる用語を見ていただけたら幸いです。
[目次]
バーチャルオフィスに関する用語
オフィスに関する用語
・バーチャルオフィス
・バーチャルオフィス店舗
・シェアオフィス
・レンタルオフィス
登記に関する用語
・登記
・法人登記(商業登記)
・屋号
・商号登記
サービスに関する用語
・住所貸し
・郵便物転送
・電話転送
・電話代行
・電話秘書
・電話秘書代行
・レンタル会議室
・コワーキングスペース
申し込みに関する用語
・紹介コード
・キャンペーンコード
・クーポンコード
その他用語
・来店
・郵便物受取
バーチャルオフィス名
・レゾナンス
・GMOオフィスサポート
・バーチャルオフィス1
・DMMバーチャルオフィス
・METSオフィス
・NAWABARI
・ユナイテッドオフィス
・Karigo(カリゴ)
・ワンストップビジネスセンター
・ナレッジソサエティ
最後に
バーチャルオフィスに関する用語
オフィスに関する用語
・バーチャルオフィス
・バーチャルオフィス店舗
・シェアオフィス
・レンタルオフィス
登記に関する用語
・登記
・法人登記(商業登記)
・屋号
・商号登記
サービスに関する用語
・住所貸し
・郵便物転送
・電話転送
・電話代行
・電話秘書
・電話秘書代行
・レンタル会議室
・コワーキングスペース
申し込みに関する用語
・紹介コード
・キャンペーンコード
・クーポンコード
その他用語
・来店
・郵便物受取
バーチャルオフィス名
・レゾナンス
・GMOオフィスサポート
・バーチャルオフィス1
・DMMバーチャルオフィス
・METSオフィス
・NAWABARI
・ユナイテッドオフィス
・Karigo(カリゴ)
・ワンストップビジネスセンター
・ナレッジソサエティ
最後に
バーチャルオフィスに関する用語
今回、当記事で説明するバーチャルオフィスに関する用語は、
大きくは、
▽バーチャルオフィス用語のカテゴリー
という6つのカテゴリーに分類し説明します。
ということで、
次から、カテゴリー毎に、バーチャルオフィスに関する用語を説明します。
※バーチャルオフィスに特化した用語だけではなく、一緒によく利用される用語についても記載しています。
オフィスに関する用語
まずは、バーチャルオフィスに関連するオフィスに関する用語です。
バーチャルオフィス
以下、バーチャルオフィスについてです。
▽バーチャルオフィスとは
バーチャルオフィス(Virtual Office)とは、その名のとおり、バーチャルオフィスを提供する会社から住所や電話番号を借りて、あたかも自分の会社のように振る舞い、事業を行うことができるサービスです。
また、
バーチャルオフィスでは、利用者に住所や電話番号を貸すことから、住所貸し、電話転送、電話代行、郵便物転送などのサービスをはじめ、様々なサービスを提供してくれます。
バーチャルオフィス店舗
以下、バーチャルオフィス店舗についてです。
▽バーチャルオフィス店舗とは
バーチャルオフィス店舗とは、住所があるバーチャルオフィスの実際の店舗のことで、バーチャルオフィスでは、この店舗の住所をバーチャルオフィス利用者に住所貸しすることになります。
バーチャルオフィス店舗は、バーチャルオフィスを提供する事業者により異なり、1つの店舗しかないバーチャルオフィスや、全国の主要都市に店舗があるバーチャルオフィスなど、事業者により千差万別です。
ちなみに、
バーチャルオフィス店舗が一番多いのは、当たり前ですが、東京です。
[ご参考]
シェアオフィス
以下、シェアオフィスについてです。
▽シェアオフィスとは
シェアオフィスとは、1つのオフィススペース(実際の場所)を複数人で共有して利用するオフィスを提供するサービスです。
バーチャルオフィスでは、住所貸しが基本となりますが、シェアオフィスでは、実際の場所を貸すという大きな違いがあります。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
[ご参考]
レンタルオフィス
以下、レンタルオフィスについてです。
▽レンタルオフィスとは
レンタルオフィスとは、1つのオフィススペース(実際の場所)を一つの法人または個人に提供するサービスです。
シェアオフィスでは、1つのオフィススペースを複数人で利用しますが、レンタルオフィスでは法人または個人が専有できるという大きな違いがあります。
[ご参考]
登記に関する用語
次は、バーチャルオフィスを利用する目的でもある登記に関する用語です。
登記
以下、登記についてです。
▽登記とは
登記とは、日本の行政における仕組みのひとつであり、基本的に会社や個人事業主等の名称や所在地,役員や事業主の氏名等を公示するための制度です。
また、
登記先としては法務省の法務局となり、登記をして初めて法人格や事業資格を得ることができるようになります。
[ご参考]
法人登記(商業登記)
以下、法人登記(商業登記)についてです。
▽法人登記とは
法人登記とは、法人を設立する際に、法務省の法務局に対して登記を行うことです。
実際は、会社(株式会社,合名会社,合資会社,合同会社)については商業登記、会社以外の法人(一般社団法人・一般財団法人,NPO法人,社会福祉法人等)は法人登記となりますが、区別することはほとんどなく、商業登記も法人登記と言われています。
また、
法人登記で必要な住所としてバーチャルオフィスを利用することが多くあります。
屋号
以下、屋号についてです。
▽屋号とは
屋号とは、法人でいうところの会社名であり、商号登記することで、個人事業主でも本名ではなく屋号で事業をすることができます。
ちなみに、
僕は個人事業主ですが、屋号があります。
商号登記
以下、商号登記についてです。
▽商号登記とは
商号登記とは、個人が個人事業主となる際に、法務省(法務局)に対して屋号の登記を行うことです。
商号登記は必須ではなく、個人事業主の場合は、開業届をもって事業を行うことができますが、屋号、つまり、商号登記した方が信頼度が得られると言われています。
そして、
商号登記で必要な住所としてバーチャルオフィスを利用することが多くあります。
ちなみに、
しつこいようですが、
僕は個人事業主ですが、屋号、つまり、商号登記しています。
サービスに関する用語
次は、バーチャルオフィスが提供するサービスに関する用語です。
住所貸し
以下、住所貸しについてです。
▽住所貸しとは
住所貸しサービスとは、バーチャルオフィス店舗の住所を貸してくれるというサービスで、バーチャルオフィスを利用することで、バーチャルオフィス店舗の住所を使用する(名乗る)ことができるようになります。
この住所貸しサービスがバーチャルオフィスの基本のサービスです。
住所貸しの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
郵便物転送
以下、郵便物転送についてです。
▽郵便物転送とは
郵便物転送サービスとは、バーチャルオフィスの住所に届いた郵便物を、バーチャルオフィス利用者が指定した住所に転送(再郵送)してくれるサービスです。
郵便物転送の詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
電話転送
以下、電話転送についてです。
▽電話転送とは
電話転送サービスとは、バーチャルオフィスの固定電話にかかってきた電話をバーチャルオフィス利用者の電話(固定電話、スマホ、携帯電話)に自動的に転送してくれるサービスです。
電話転送の詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
電話代行
以下、電話代行についてです。
▽電話代行とは
電話代行サービスとは、電話秘書、電話秘書代行とも言われ、バーチャルオフィスの固定電話にかかってきた電話をバーチャルオフィスのオペレーターが応対し、オペレーターがかかってきた電話の用件をバーチャルオフィス利用者に連絡してくれるというサービスです。
※電話代行は、電話秘書、電話秘書代行と同義(同じ意味)です。
電話代行の詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
電話秘書
以下、電話秘書についてです。
▽電話秘書とは
電話秘書サービスとは、先で説明している電話代行サービスと同じ意味であり、バーチャルオフィスを提供する事業者によって電話秘書と表現する場合も多くあります。
※電話秘書は、電話代行、電話秘書代行と同義(同じ意味)です。
電話秘書代行
以下、電話秘書代行についてです。
▽電話秘書代行とは
電話秘書代行サービスとは、先で説明している電話代行サービスと同じ意味であり、バーチャルオフィスを提供する事業者によって電話秘書代行と表現する場合も多くあります。
※電話秘書代行は、電話代行、電話秘書と同義(同じ意味)です。
レンタル会議室
以下、レンタル会議室についてです。
▽レンタル会議室とは
レンタル会議室サービスとは、バーチャルオフィスを提供する会社の会議室をバーチャルオフィス利用者が、一時的に借りることができるサービスです。
レンタル会議室の詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
コワーキングスペース
以下、コワーキングスペースについてです。
▽コワーキングスペースとは
コワーキングスペースとは、一つの共有する作業場所を一時的に借用し、複数人で使用するスペースのことです。
コワーキングスペースだけをビジネスにしている事業者(会社)もありますが、バーチャルオフィスによっては、オプションでバーチャルオフィス店舗のコワーキングスペースを提供しているバーチャルオフィスもあります。
申し込みに関する用語
次は、バーチャルオフィス申し込みに関する用語です。
紹介コード
以下、紹介コードについてです。
▽紹介コードとは
紹介コードとは、バーチャルオフィスが特定のサイトなどに発行しており、バーチャルオフィスに申し込む際に、この紹介コードを入力するだけで、お得にバーチャルオフィスを申し込むことができるコードです。
※紹介コードは、キャンペーンコード、クーポンコードと同義(同じ意味)です。
具体的な紹介コードについては、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
キャンペーンコード
以下、キャンペーンコードについてです。
▽キャンペーンコードとは
キャンペーンコードとは、先で説明している紹介コードと同じ意味です。
※キャンペーンコードは、紹介コード、クーポンコードと同義(同じ意味)です。
クーポンコード
以下、クーポンコードについてです。
▽クーポンコードとは
クーポンコードとは、先で説明している紹介コードと同じ意味です。
※クーポンコードは、紹介コード、キャンペーンコードと同義(同じ意味)です。
その他用語
次は、カテゴリーに属さないバーチャルオフィスに関するその他用語です。
来店
以下、来店についてです。
▽来店とは
来店とは、バーチャルオフィス店舗に実際に行くことを意味します。
ただし、
基本的には、来店OKのバーチャルオフィス店舗が多いですが、バーチャルオフィス店舗によっては、来店NGという店舗もあります。
郵便物受取
以下、郵便物受取についてです。
▽郵便物受取とは
郵便物受取とは、バーチャルオフィス店舗に届いた郵便物を受け取りに行くことです。
ただし、
バーチャルオフィス店舗によっては、郵便物受取NG、つまり、来店NGのバーチャルオフィス店舗もあります。
また、
郵便物受取NGのバーチャルオフィス店舗の場合、基本的には、郵便物転送サービスを利用することになります。
バーチャルオフィス名
最後に、
用語ではありませんが、ネット上でよく見かけるバーチャルオフィス名についてもご紹介しておきます。
レゾナンス
以下、レゾナンスについてです。
▽レゾナンスとは
レゾナンスとは、株式会社ゼニスが運営するバーチャルオフィスで、2016年1月に設立され、バーチャルオフィス事業を展開しています。
※レゾナンスの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
GMOオフィスサポート
以下、GMOオフィスサポートについてです。
▽GMOオフィスサポートとは
GMOオフィスサポートとは、GMOオフィスサポート株式会社が運営するバーチャルオフィスで、2021年8月に設立され、2021年12月からバーチャルオフィス事業を展開しています。
※GMOオフィスサポートの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
バーチャルオフィス1
以下、バーチャルオフィス1についてです。
▽バーチャルオフィス1とは
バーチャルオフィス1とは、株式会社バーチャルオフィス1が運営するバーチャルオフィスで、2022年2月に設立され、同年からバーチャルオフィス事業を開始しています。
DMMバーチャルオフィス
以下、DMMバーチャルオフィスについてです。
▽DMMバーチャルオフィスとは
DMMバーチャルオフィスとは、合同会社DMM.comが運営するバーチャルオフィスで、1999年11月に設立され、2021年6月からバーチャルオフィス事業を開始しています。
※DMMバーチャルオフィスの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
METSオフィス
以下、METSオフィスについてです。
▽METSオフィスとは
METSオフィスとは、オリンピア興業株式会社が運営するバーチャルオフィスで、1950年に創業され、2012年からバーチャルオフィス事業をはじめ様々な事業を展開しています。
※METSオフィスの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
NAWABARI
以下、NAWABARIについてです。
▽NAWABARIとは
NAWABARIとは、株式会社Lucciが運営するバーチャルオフィスで、2011年6月に設立され、2014年からバーチャルオフィス事業をはじめ様々な事業を展開しています。
※NAWABARIの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
ユナイテッドオフィス
以下、ユナイテッドオフィスについてです。
▽ユナイテッドオフィスとは
ユナイテッドオフィスとは、株式会社ユナイテッド・コンサルティング・ファームが運営するバーチャルオフィスで、2005年1月に設立された老舗であり、バーチャルオフィス事業をはじめ様々な事業を展開しています。
※ユナイテッドオフィスの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
Karigo(カリゴ)
以下、Karigo(カリゴ)についてです。
▽Karigo(カリゴ)とは
Karigo(カリゴ)とは、株式会社Karigoが運営するバーチャルオフィスで、2006年8月に設立され、バーチャルオフィス事業、レンタルオフィス事業などを展開しています。
※Karigo(カリゴ)の詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
ワンストップビジネスセンター
以下、ワンストップビジネスセンターについてです。
▽ワンストップビジネスセンターとは
ワンストップビジネスセンターとは、株式会社ワンストップビジネスセンター(旧株式会社MOOR)が運営するバーチャルオフィスで、2009年1月に設立され、2010年8月よりバーチャルオフィス事業を展開しています。
※ワンストップビジネスセンターの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
ナレッジソサエティ
以下、ナレッジソサエティについてです。
▽ナレッジソサエティとは
ナレッジソサエティとは、株式会社ナレッジソサエティが運営するバーチャルオフィスで、2010年4月に設立され、バーチャルオフィス事業だけではなく、シェアオフィス事業、レンタルオフィス事業も展開しています。
※ナレッジソサエティの詳細については、下記の記事もご覧ください。
[ご参考]
なお、
上記の10社は、当サイトでもおすすめするバーチャルオフィスです。
[ご参考]
最後に
今回、バーチャルオフィスに関する用語を説明しましたが、
ご紹介した用語のほとんどは、読んで字の如くの意味のため、バーチャルオフィスに特化した固有の難しい用語は基本的にはないと思います。
ただし、
バーチャルオフィスサービスを提供する事業者によっては、若干、呼び方や使用する用語は変わってきますので、その辺はご了承ください。
※電話代行、電話秘書、電話秘書代行などがまさにバーチャルオフィス事業者によって違います。
いずれにせよ、
最後までご覧いただきありがとうございました!
バーチャルオフィスノウハウ